今回からはじまりました、エクシーズジャパン社員FILEはエクシーズジャパンで働く社員をご紹介するコーナーです。会社や商品への思い入れ、仕事への熱意、オフの過ごし方など…エクシーズジャパン社員の個性豊か面々をご紹介させていただきます。
第一回目の社員は、東京支社営業 佐藤 亮。
営業責任者・近々では海外事業部としても活動している彼が熱く語るのは―――?
‐まず、この会社に入るまでの経歴を教えてください。
佐藤 2年間美容専門学校で美容師の免許を取ったのち、かづきれいこ先生のもとでリハビリメイクを5年ほどしました。その後、エクシーズジャパンに入社しました。
‐メイクアップや美容業界に入ろうと思ったきっかけはなんですか?
佐藤 デザインが好きだったから…ですかね。もともと子供のころから図工や工作が好きだったんです。不器用なので決して得意ではないんですけど(笑) ただ、もの作りが好きだった。造形美っていうんですかね、その思いがヘアやメイクで人の顔を美しく造るということに繋がったんだと思います。
‐エクシーズジャパンに入社したのはなぜですか?
佐藤 実は飲食業界にするか美容業界にするか迷ったところもあったんですけど、やっぱりその「造る」のが好きっていう思いと今までやってきた経験が活かせると思ってこの会社を選びました。
―営業経験0でのスタート。入社当時の苦労はありましたか?
佐藤 最初はビジネスマナーもわからず、苦労しました。名刺交換や営業とは・・・、みたいなこともわからなくて。担当も0件からのスタートで、1から飛び込みで徐々に増やしていく感じでしたね。
新宿界隈で一日30件サロンを回ったり、飛び込みしたり・・・
徐々に紹介などで担当が増えてきて、信頼してもらえたことがモチベーションにも繋がって嬉しかったですね。
―今は主に北海道から関西エリアを担当していますが。
佐藤 はい、地域によって東京の会社ということでどうしても最初はサロンの先生も「どんな会社なの?」と不安もあると思うんですけど、わたしも出身が福島県のいわき市なので。その辺りで打ち解けていただくきっかけを作ったり、地方のネタを調べたり安心してもらえる工夫はしています。
―営業として大切にしていることはありますか?
佐藤 お客様のもとに商品が届いたときに、安心して使っていただけるような努力はしています。
できるだけ、一方通行にならないように心がけてはいます。
―細かい対応がお客様から信頼を得ている理由なんですね。最近は新しく、技術を勉強してるとか。
佐藤 今回、新しくスロータスシリーズからリリースされる「ヘッディマルマ」を技術者として、今年の1月から約9か月間研修に入ったんですが、そこで技術の楽しさと難しさを身にしみて体験できたんです。
約1時間の頭回りがメインのヘッドマッサージなんですけど、本当に技術が身につくまでが大変で・・・!
―営業の合間に他の社員の頭を借りて練習してましたよね!
佐藤 今まで技術を学んだこともやったこともなかったので・・・電車の中で技術の動画を見たり、手を動かしたりと、周りから見たら変な人に見えたかもしれないんですけど(笑)
エステティシャンはすごいなぁと改めて実感しました。
人一倍苦労はしたんですけど,でもそのおかげで今まで営業だけではわからなかった技術の良さを伝えられるようになったことは、今後の自分の財産になりますし、その経験をさせてくれた会社には感謝しています。
―ヘッディマルマの技術の良さはどこにあると思いますか?
佐藤 通常のヘッドスパはすっきりとした清涼感を求めて、頭皮の汚れを取ったり、強めの圧なので20~30分ほどの短時間でマッサージをしていくと思うんですけど、ヘッディマルマは、アーユルヴェータのマルマというツボ(のようなポイント)を刺激することで清涼感・スッキリ感以外にも一時間、お客様の体のリズムに合わせて行う技術で、リラクゼーションだけでなくお顔のリフトアップなど更に広い効果が得られるところが気に入っています。
―一般的なヘッドスパとは一線を画す技術なんですね。リリースが楽しみです!
―プライベート的なお話を少し。今、何かはまってることはありますか?
佐藤 これはですね。熱く語れますよ!私、お酒オタクなんです(笑)
―お酒オタク(笑)
佐藤 今はウィスキーにはまってまして(笑)ちょっと前まではベルギービールだったんですけど、今はウイスキーにはまってます!毎日、5杯くらい。ストレートで飲んでます。この飲み方にも理由があって…(熱いトークが15分ほど続く)今後はウィスキー作りにも挑戦しようと思います!!
―かなりな熱量ですね(笑)じゃあ、このブログを読んでくださっているのは、エステティシャンなど女性が多いと思うんですが、初心者の女性におすすめするんだったらどんなウィスキーがいいですか?
佐藤 うーーん(悩)おすすめありすぎるんですけど・・・ウィスキーって蒸留酒で太らないので女性向きだと思うんです。飲み方はこだわらなくていいんですけど、実はウィスキーの一番のつまみってチョコレートなんです。
―え!意外ですね。
佐藤 ウィスキーとチョコレートのマリアージュはたまらないですよ!白州なんかは、森の香りといわれていてグレープフルーツとかレモンとか柑橘系のさわやかな香りなので、女性も飲みやすいと思います。
いつか美容酒みたいなもの、エクシーズジャパンで作れたらいいなぁと思います。
―楽しみにしています!ありがとうございました。
【佐藤おすすめアイテム】
「惚れ込んでる要素は解毒ができるというコスメで珍しい効果です。水を使っていないダマスクローズ水は、香料とは違う生の香りがリピーターを呼ぶ理由だと思います。」