年末年始太りにならないための必須アイテム!!
<登場人物>
新人エステティシャン
たねこちゃん
お客様をキレイにしたい!というやる気は人一倍あるものの、知識が足りないことが多く、カウンセリングでいつも困ってしまう。
たねってぃ
モイスチュアローションを与えられて育った美の妖精。
たねこちゃんの事を一流エステティシャンにすることが夢。
たねこちゃん 「あ~とうとう12月!今年も終わりだね。年末はイベントも多くて楽しいよね!」
たねってぃ 「そうだね!でも…同時に体重が一気に増える季節でもあるんだよね…」
たねこちゃん 「たしかに!毎年、お正月明けにサロンで制服着るとちょっときついんだよね。そしてそのまま1サイズアップしたまま今年も1年過ぎちゃった…」
たねってぃ 「たねこちゃん…入社当時はXSだったのに…!でも、そういう方は多いんだよ!冬は忘年会・お正月と外食が増える上に、寒くて動きたくない。太りやすい季節だから体重増加は仕方がない……と諦めてしまったら最後!!一気に増えた体重は、すぐにリセットしないと体に定着してしまうんだ!!!!」
たねこちゃん 「えぇっっ!!!!困るよー!まだ週3で飲み会の予定が入ってるのに!」
たねってぃ 「まずは現実に目を向けてみよう」
1.年末年始の短い期間で平均2.5キロ太ることが解っています。
2.年始を迎えれば3月には春の雰囲気を感じる太った体が目立つ季節がやってきます。
3.ダイエットする為に残された期間は1月と2月の2ヶ月間しかないのです。
たねこちゃん 「なんて残酷なの…。それじゃ、イベントが楽しめないじゃない!」
たねってぃ 「大丈夫!まずは、自分の悪い習慣をやめてみよう。もちろん、お客様にも伝えてね」
【たねってぃの年始年末スッキリBODYアドバイス1】
太りやすい年末年始の対策としては太る事が解っているので「事前の対策」と太ってしまった後の「事後の解決方法」の2つを紹介します。
<まずは、年末年始に太る人がやっている2つのNG習慣について>
特にお正月は、親戚の集まりなどが多いため、常に食べ物が目の前にある状態が多いかと思います。
2、お腹が減ると寝る直前でも食べてしまう
お休みが続き、夜遅くまで起きていることが多くなりやすいです。そんな時に小腹がすいた…と夜中に食べ物を食べていませんか?
寝る前に食事をとると、身体に蓄積される脂肪量が増えるといわれている理由は・・・
たねこちゃん 「どっちもやってるよ!お正月ってどうしてもずっと机の上に食べ物があるかんじなんだもん…。」
たねってぃ 「そういう時は、食べ物の“質”を意識してみて!食べ物で太る物と言えば「糖質」と「脂質」。つまり年末年始で食べる料理の糖質である「麺類・米類・餅類」や脂質である「揚げ物・霜降りの肉類」などを自分で制限してみると違うよ」
たねこちゃん 「お雑煮はどうしても食べたい…」
たねってぃ 「そんな時に強い味方なのが、糖質と脂質を上手にカットできる「べリリカウォッシュ」を上手に活用するといいよ!」
【たねってぃの年始年末スッキリBODYアドバイス2】
お正月太りの痩せ方のヒントはこれ!!
1.腸内環境を整える
2.余分な水分や老廃物・添加物などの有害物質の排泄
3.短期間で蓄積した脂肪を積極的に燃焼
たねこちゃん 「どうしても太っちゃったときはこの3つで早めに体重をコントロール!今年は私もスッキリした体で仕事始めしちゃおうっと☆」